Linux

Thumbnail of post image 038

手元にある 古いノートパソコン(Lenovo ideapad 120S)があるのですが、 Windows10 で利用するにはスペック的に厳しいので、動作の軽いLinux Mint MATE 20.1 をインストールしてみようと考えたのですが ...

2021年1月31日Windows

Thumbnail of post image 122

ホームポジションを崩さずにタイピングしたい 長年、Windows でキーボードのカスタマイズは CapsLock キーを Ctrl キーに置き換えるのみでした。 しかし、カーソルキーを操作するとホームポジションが崩れることがストレスに感じる ...

Windows,git

Thumbnail of post image 141

GitBash で実行するとエラーになったり無反応だったりする Windwos で bash を利用している際に、GitBash が便利で利用してるのですが、うまく動作しないことがあります。 例えば、docker、telnet、python ...

2021年1月24日Windows,Development

Thumbnail of post image 050

Windows Terminal とは Windows Terminal は Microsoft から 2020 年にリリースされた新しいターミナルソフトです。 Windows は標準でコマンドプロンプト、Powershell、WSL など ...

Windows,Development

Thumbnail of post image 137

  WSL2のターミナル(Ubuntuなど)からVSCode (Visual Studio Code)を起動しようとすると、エラーとなる場合があります。 原因と対処方法についてまとめました。 WSL2でcodeコマンドを実行すると発生するエ ...

Docker,Windows

Thumbnail of post image 129

Windows 10 Home上のWSL2でUbuntu(18.04 | 20.04)をインストールする手順についてまとめました。 Windows 10 HomeにWSL2を設定する Ubuntu18.04をインストールする前に、WSL2を ...

Windows

Thumbnail of post image 031

WSL2上で実行しているUbuntuの設定を変更し再起動が必要な場合に、PCの再起動を行うことは面倒です。 そこで、WSL2のUbuntuやCentOSのみをシャットダウンや再起動する方法をまとめました。 WSL2をシャットダウンする方法 ...

2020年11月28日Windows

Thumbnail of post image 085

WSL2を利用していると、Windows側で「このディレクトリやファイルを開きたい」と思うことがありますよね。 具体的には、以下のようなことを考えたことはないでしょうか。 Windows側とWSL2(Ubuntuなど)のファイルをやり取りす ...

2020年11月10日Chrome

Thumbnail of post image 026

Google Chromeの「パスワードを保存できるようにする」が利用できない 会社のPCなどでは、グループポリシーで「パスワードを保存できるようにする」が制限されている場合があります。 このような感じでロックされている場合です。 Goog ...

2020年10月17日Linux

Thumbnail of post image 088

Linux上にWindows端末から利用できるファイルサーバを構築したい場合に、あまり複雑なアクセス権などを考えず、簡単に構築する手順をご紹介します。 ユーザ・パスワードなしでsambaを利用したい場合は、こちらの記事を参考にしてください。 ...

2020年8月30日Linux

Thumbnail of post image 124

sshサーバへクライアントから秘密鍵で接続するまでの手順をまとめました。 頻繁に接続する環境であればエイリアス登録すると便利になります。 環境と作業手順 環境 作業手順 Noクライアント/サーバ作業内容1クライアントキーペアを作成する2クラ ...

2020年8月15日Linux,git

Thumbnail of post image 200

普段WindowsのGit Bashを利用していると操作中のブランチ名がプロンプトに表示されます。 ユーザ@ホスト名 MINGW64 /c/Git/memo (master)   AWSのEC2でUbuntuを利用している場合や、ローカル環 ...

2020年8月10日Windows

Thumbnail of post image 130

WSL2でswapをオフにする方法についてまとめました。 sudo swap off -aでは無理 きっかけは、WSL2の Ubuntu に kubeadm で kubernetes 環境を構築しようとした際に、利用条件に「swapをオフに ...

2020年8月9日Windows

Thumbnail of post image 014

  2023-01-24 更新 WSL2にUbuntu22.04を導入しようと思い、またsystemctlコマンド使えるようにしないとなーと思っていたら、いつの間にか、systemdが正式に対応していました。   手順はシンプルです。 1. ...

2020年6月7日express(node.js),heroku,LINE

Thumbnail of post image 123

今回はクラウド環境Herokuを利用して無料でLINEチャットボットを作成してみました。 メッセージをそのまま返すサンプルはよくあるので、もう少し処理を加えて小学生低学年レベルの計算問題をやりとりするLINEチャットボット「バーチャル先生」 ...

2020年2月27日Windows

Thumbnail of post image 013

Windowsを利用しているとユーザとパスワードを入力する画面が表示されることがよくありますよね。 その際、このようなことはないですか? 「資格情報を記憶する」にチェックを入れてしまったGitHubのログイン情報入力時にユーザとパスワードを ...

2020年2月19日Docker,Windows,Linux

Thumbnail of post image 047

Windows 10 Home の WSL2のUbuntuにDockerをインストールする手順についてまとめました。   <2020/8/10> 2020/3時点では最新のdockerをインストールするとうまく動作しないなどの問題があ ...

2020年2月16日Docker,Windows

Thumbnail of post image 056

これまで、自宅のPCにLinuxをインストールしたいと思った場合にVirtualBoxを利用していたのですが、やっぱり動作が遅いことが気になっていました。 そこで、Windows 10 Homeでも標準で利用できるWSL(Windows S ...