git入門 ~仕組みを理解する~ 第7回 git環境を2つ作成しrepositoryのcommitを共有する
第1回でgitは分散型バージョン管理システムであることをお伝えしました。 また、GitHubなどのPublicなリモートサーバを利用しなくても、複数人でgitを利用できることについてもお伝えしました。 今回はリモートサーバを利用せずに2人( ...
git入門 ~仕組みを理解する~ 第6回 gitのbranch(ブランチ)はcommit-hashの別名(ポインタ)
gitを学ぶ際に、よく理解しないままbranchを作成し利用していると、branchをファイルやフォルダの塊が別の環境にコピーされたようなイメージを持たれる方がいますが、これはSVNなどを経験している方に多いです。 第1回から第5回まで順番 ...
git入門 ~仕組みを理解する~ 第5回 実際にcommitツリーを作成しよう
今回は実際にgitのコマンドを実行してcommitを作成していきましょう。 「第2回 commitツリーをイメージする」と同じものを実際のgitコマンドで作成してみましょう。 gitでcommitツリーを作成する 第2回での図と照らし合わせ ...
git入門 ~仕組みを理解する~ 第4回 git環境を作成する
今回は、gitの環境を作成していきます。 windowsの場合は、gitは標準ではインストールされていませんので、gitのダウンロードとインストールそして、初期設定を行います。 また、リポジトリも作成し実際に.gitフォルダを確認してみまし ...
git入門 ~仕組みを理解する~ 第3回 commitツリーを作成するための3つのエリア
前回、commitを作成するステップとして以下の3つの作業の説明を行いました。 作業場所でディレクトリやファイルを作成するディレクトリやファイルに名前を付与して倉庫に保管し、梱包エリアで一覧表を作成する梱包エリアで作成した一覧表に名前をつけ ...
git入門 ~仕組みを理解する~ 第2回 リポジトリのcommitツリーをイメージする
今回が一番重要な回です。 commitツリーをイメージできる状態になればgitの半分は理解できたと思っていいです。 「gitが難しい」と言われている方の大半はこのcommitツリーがイメージできていない状態でコマンド ...
git入門 ~仕組みを理解する~ 第1回 gitを理解する4つのポイント
2019年1月8日からGitHubのPrivateリポジトリが無料で利用できるようになりましたので、Gitは個人で利用するにも身近な存在になりました。 業務でもgitを利用してファイルの履歴管理を行っている方も多いと思いますが、以下の内容に ...
Windows 10 Home(WSL2)のDockerでMySQL立ち上げてWindows側からA5:SQL Mk2で接続してみる
Windows 10 HomeにWSL2でUbuntu18.04を導入して、dockerで作成したMySQLにWindows 10 Home側から接続しようとした際に、ハマってしまったので手順をまとめました。 WSL2+docker+MyS ...
git statusで表示する日本語のファイル名が文字化けする場合の対応方法
git statusコマンドで日本語のファイル名が文字化けしている場合の対処方法についての備忘録です。 git statusコマンドで日本語のファイル名が文字化け 日本語のファイル名を扱う場合に、git statusコマンドを実行すると以下 ...
Windows 10 Home(WSL2)+Ubuntuへdocker-composeをインストールする手順まとめ
Windows10 Home(WSL2)のUbuntu18.04にdocker-composeをインストールする手順についてまとめました。 <2020/8/10追記> WSL2のUbutuの場合でもdocker公式手順通りに ...
Docker学習 - docker-composeでnginx+Flaskのwebアプリを構築する方法
以前に以下の記事でdockerで簡単なFlaskで作成したWebアプリを作成しました。 今回は、dockerコンテナを単体で動作するのではなく、複数のコンテナを利用するようなシステムを作成していきたいと思います。 では、docker-com ...
GitHubでcloneすると「Could not resolve host: github.com」のエラーが発生した場合の対処方法
GitHubを利用していて「git clone」などのコマンドを実行すると「Could not resolve host: github.com」のエラーが発生する場合があります。 エラーの原因と対処方法についてまとめました。 「Could ...
資格情報マネージャーを利用できない環境でWindowsが記憶したユーザとパスワードを削除する方法
Windowsを利用しているとユーザとパスワードを入力する画面が表示されることがよくありますよね。 その際、このようなことはないですか? 「資格情報を記憶する」にチェックを入れてしまったGitHubのログイン情報入力時にユーザとパスワードを ...
BigQueryでTruncate Tableする方法
BigQueryでTruncate Table文を実行したことはありますか? 実行して「あれっ?構文エラーになる・・・」と困った方も多いかと思います。 BigQueryに限らずデータベースを利用していれば、テーブルのデータを全件削除したいタ ...
Docker Hubに自分で作成したDockerイメージを登録(Push)する手順まとめ
今回は自分で作成したDockerイメージをDocker Hubのリポジトリへ登録(Push)の手順についてまとめて見ました。 前提条件 以下の2点ができているこを前提に進めてきますので、作成がまだの方は各記事を参考にしてください。 Dock ...
Docker Hubのアカウント取得方法の手順まとめ
Docker開発を行っていると自然とお世話になるのがDocker Hubです。 Docker HubはDockerイメージファイルを共有するサービスで無料で利用できます。 オフィシャルのDockerイメージはもちろん個人が開発したDocke ...
Docker学習 - python+FlaskでWebアプリを開発してDockerイメージを作成しよう
docker hubで公開されているオフィシャルのDockerイメージを取得(docker pull)して実行(docker run)する方法については、以下の2つの記事で紹介してきました。 今回は、pythonの軽量なWebフレームワーク ...
Docker学習 - nginxコンテナを起動してブラウザから確認しよう
今回のDocker学習の目標 今回のnginxイメージを利用したDocker学習の目標として以下の4点としました。 Docker上にnginxコンテナを作成して指定したポート番号で起動できるブラウザからnginxのトップページを確認できるn ...
Docker学習 - はじめはhello-worldをdocker runしよう
Dockerをインストールしたら、動作確認のために実行してみるhello-worldですが、はじめてDockerを実行するときはコマンドもよくわからないものです。 とりあえずDockerで何かを動かしてみたくなりますよね。 さくっとhell ...
Windows 10 Home(WSL2)+UbuntuへDockerをインストールする手順まとめ
Windows 10 Home の WSL2のUbuntuにDockerをインストールする手順についてまとめました。 <2020/8/10> 2020/3時点では最新のdockerをインストールするとうまく動作しないなどの問題があ ...